| 年 | 月 | |
| 1987 | 10 | 日本マウンテンバイク協会発足 | 
| 1988 | 3 | 愛知県にて「第1回MTBゴールドカップ」主催 | 
| 7 | 「国際スポーツ&レジャーフェスティバル’88」でマウンテンバイクのデモンストレーションを開催 | |
| 10 | 「第1回全日本マウンテンバイク選手権大会」(長野県清里)主催 | |
| 世界選手権大会に初めて日本代表選手を派遣 | ||
| 公認指導者制度を制定 | ||
| 1990 | NHK「マウンテンバイク入門」 を指導・監修 | |
| 9 | 岩手県安比高原スキー場初の大型リゾート型マウンテンバイクイベントとして「ファットタイヤバイクミートinAPPI」を主催 | |
| 1991 | 日本初のマウンテンバイクパークが神奈川県宮が瀬に誕生。以後ダム建設までの期間、協会管理となる。 | |
| 1992 | 4 | 「全日本選手権」がシリーズ化される。第1回は宮が瀬で開催 | 
| 1993 | 5 | 日本初一般向けマウンテンバイク大会「マウンテンバイカーズフェスティバル」を開催する | 
| 1994 | 長野県白馬村にて「マウンテンバイク大会in白馬さのさか」開始。以後毎年開催 | |
| 1995 | オリンピック実施決定により、業務の一部が(財)日本自転車競技連盟へ移行 | |
| 1996 | 8 | アトランタオリンピックでマウンテンバイクが正式種目として実施される 鷲田紀夫会長がコーチとしてオリンピックに派遣 | 
| 1997 | 3 | 「第10回記念MTBゴールドカップ」を開催 | 
| 日本マウンテンバイク協会設立10周年 | ||
| 1998 | 4 | IMBAのナショナルマウンテンバイクパトローラーとして協会公認指導員が認可され、活動を開始 | 
| 千葉県幕張にて「第1回a.b.c cup」を開催。 | ||
| 2002 | 10 | 「全国小学生中学生マウンテンバイク大会」第1回大会を神奈川県で開催する | 
| 2005 | 8 | 「全国小学生中学生マウンテンバイク大会」を「スポーツ拠点づくり推進事業」として長野県白馬村に会場を移して開催する。 | 
| 2007 | 3 | 「第20回MTBゴールドカップ」開催 | 
| 10 | 「白馬24時間マウンテンバイク大会」第1回大会を長野県白馬村スノーハープで開催 | 
























